2025年05月08日
田原市のアサリおいしいよ!
毎週月曜日から金曜日の夕方に放送されている「チャント!」(CBCテレビ・名古屋)で、渥美半島・田原市のアサリが紹介されました。
地元の方がアサリを使った料理を紹介していて、どれもとても美味しそうでした。
ちなみに田原市のアサリの漁獲量は全国トップクラス。しかし、そのアサリが今年は過去一番の不漁で、漁師も困っているのが現状。スーパーでの店頭価格も高くなっていて、なかなか手が出しにくくなっています。
今のところ不漁の原因がはっきりしていないようですが、これも地球温暖化による海水温の上昇が影響しているのではと個人的には思っています。
そんな田原市のアサリですが、おいしい時期を迎えていますので、食べてみてくださいね!
地元の方がアサリを使った料理を紹介していて、どれもとても美味しそうでした。
ちなみに田原市のアサリの漁獲量は全国トップクラス。しかし、そのアサリが今年は過去一番の不漁で、漁師も困っているのが現状。スーパーでの店頭価格も高くなっていて、なかなか手が出しにくくなっています。
今のところ不漁の原因がはっきりしていないようですが、これも地球温暖化による海水温の上昇が影響しているのではと個人的には思っています。
そんな田原市のアサリですが、おいしい時期を迎えていますので、食べてみてくださいね!
2025年05月02日
田原市民限定!伊勢湾フェリー運賃半額キャンペーン
しおさい海道を渡ろう!!
しおさい海道(伊勢湾フェリー・鳥羽伊良湖航路)は国道42号の海上区間(愛知県田原市-三重県鳥羽市)に位置付けられ、広域的な観光や地域間交流、災害時の代替輸送などに欠かすことのできない重要な航路になっています。
そんな重要な航路となっている伊勢湾フェリーの利用促進を図るため、田原市の補助金を利用した「田原市民限定の運賃半額キャンペーン」が実施されます。
田原市・伊良湖岬から三重県鳥羽市まで約60分の船旅。
鳥羽水族館や伊勢神宮に行くにはとても便利なフェリーです。
ちょっとした日帰り旅に利用してみてはいかがでしょうか。
◆実施期間:2025年5月10日(土曜日)から2025年7月21日(月曜日・祝日)
◆対象者:田原市に住所を有する方
運賃や利用方法など詳細は伊勢湾フェリーの公式サイトをご覧ください。
>田原市民限定!フェリー半額キャンペーン(伊勢湾フェリー)
しおさい海道(伊勢湾フェリー・鳥羽伊良湖航路)は国道42号の海上区間(愛知県田原市-三重県鳥羽市)に位置付けられ、広域的な観光や地域間交流、災害時の代替輸送などに欠かすことのできない重要な航路になっています。
そんな重要な航路となっている伊勢湾フェリーの利用促進を図るため、田原市の補助金を利用した「田原市民限定の運賃半額キャンペーン」が実施されます。
田原市・伊良湖岬から三重県鳥羽市まで約60分の船旅。
鳥羽水族館や伊勢神宮に行くにはとても便利なフェリーです。
ちょっとした日帰り旅に利用してみてはいかがでしょうか。
◆実施期間:2025年5月10日(土曜日)から2025年7月21日(月曜日・祝日)
◆対象者:田原市に住所を有する方
運賃や利用方法など詳細は伊勢湾フェリーの公式サイトをご覧ください。
>田原市民限定!フェリー半額キャンペーン(伊勢湾フェリー)

2025年05月01日
アサリ不漁で潮干狩り中止
今年は例年にもましてアサリが不漁になっている渥美半島・田原市。
今年も例年通り潮干狩りを始めた小中山漁業協同組合は、アサリの不漁を理由に先月いっぱいで今年の営業を終了しました。
不漁の原因は定かではありませんが、近年の地球温暖化による海水温の上昇が影響しているのではと考えられます。
近年、日本列島周辺の海水温が平年よりかなり高くなっていて、魚介類の生息域にも変化が出ているようです。
地球温暖化の影響がいろいろなところに出ています。
来年以降どうなるか気になるところです。
今年も例年通り潮干狩りを始めた小中山漁業協同組合は、アサリの不漁を理由に先月いっぱいで今年の営業を終了しました。
不漁の原因は定かではありませんが、近年の地球温暖化による海水温の上昇が影響しているのではと考えられます。
近年、日本列島周辺の海水温が平年よりかなり高くなっていて、魚介類の生息域にも変化が出ているようです。
地球温暖化の影響がいろいろなところに出ています。
来年以降どうなるか気になるところです。
Posted by たはらしみん at
20:02
│Comments(0)
2025年04月30日
GW 渥美半島でバーベキューはいかが?
大型連休に入りましたが、今日から明後日までは平日なので仕事という人も多いことと思います。
今年は物価高や円安などの影響で、近場で楽しむという人も多いと聞きました。
そこで私からの提案は近場でバーベキューはいかがというものです。
渥美半島・田原市には、半島のいろいろな場所にバーベキュー会場があります。渥美半島のおいしい食材を購入してご家族・ご友人と楽しく過ごすのもよいかと思います。オートキャンプ場もありますので、こちらもおすすめです。
詳しくは渥美半島観光ビューローの公式サイトをご覧ください。
>キャンプ場&BBQ場特集(渥美半島観光ビューローの公式サイト)
今年は物価高や円安などの影響で、近場で楽しむという人も多いと聞きました。
そこで私からの提案は近場でバーベキューはいかがというものです。
渥美半島・田原市には、半島のいろいろな場所にバーベキュー会場があります。渥美半島のおいしい食材を購入してご家族・ご友人と楽しく過ごすのもよいかと思います。オートキャンプ場もありますので、こちらもおすすめです。
詳しくは渥美半島観光ビューローの公式サイトをご覧ください。
>キャンプ場&BBQ場特集(渥美半島観光ビューローの公式サイト)

2025年04月29日
慣れない運転 逆走注意
大型連休が始まりました。
今年は平日が真ん中にある関係で連休が分散している人も多い中、11連休というらやましい人もいるようです。
連休中は高速道路を利用して遠出をする人も多いと思いますが、そんな中、栃木県で痛ましい事故が発生してしまいました。
栃木県の東北自動車道で自動車の逆走が発生。
一台の車と接触した後そのまま走り続けて別の車と正面衝突。
逆走車を運転していた男性と衝突された運転手の男性が死亡しました。また、この事故の影響で渋滞していた車列の最後尾に大型トラックが衝突。トラックに追突された車に乗っていた女性が死亡したほか10人が重軽傷を負う大きな事故となりました。
逆走した車の運転手が死亡したため詳しい原因が分かりませんが、普段走り慣れていない道路では進入路を間違えたりすることがあります。
カーナビに頼りすぎず出かける前に通行予定の道路を調べておくのもよいかと思います。
せっかくのお休みです。
皆さんも十分ご注意してお出かけください。
今年は平日が真ん中にある関係で連休が分散している人も多い中、11連休というらやましい人もいるようです。
連休中は高速道路を利用して遠出をする人も多いと思いますが、そんな中、栃木県で痛ましい事故が発生してしまいました。
栃木県の東北自動車道で自動車の逆走が発生。
一台の車と接触した後そのまま走り続けて別の車と正面衝突。
逆走車を運転していた男性と衝突された運転手の男性が死亡しました。また、この事故の影響で渋滞していた車列の最後尾に大型トラックが衝突。トラックに追突された車に乗っていた女性が死亡したほか10人が重軽傷を負う大きな事故となりました。
逆走した車の運転手が死亡したため詳しい原因が分かりませんが、普段走り慣れていない道路では進入路を間違えたりすることがあります。
カーナビに頼りすぎず出かける前に通行予定の道路を調べておくのもよいかと思います。
せっかくのお休みです。
皆さんも十分ご注意してお出かけください。
2025年04月24日
渥美半島 潮干狩り情報
三河湾に面する渥美地区(田原市)は、太平洋から良質なプランクトンを含む海流が流れ込んでいるため、肉厚で身入りが良く大粒で味が良いのが特徴です。
小中山漁業協同組合では、3月から6月の大潮の時期に潮干狩りを開催しています。
遠浅の海岸なのでお子様連れでも安心です。
開催時期等、詳細については公式サイトをご覧ください。
>渥美田原の潮干狩り公式ホームページ(小中山漁業協同組合)
小中山漁業協同組合では、3月から6月の大潮の時期に潮干狩りを開催しています。
遠浅の海岸なのでお子様連れでも安心です。
開催時期等、詳細については公式サイトをご覧ください。
>渥美田原の潮干狩り公式ホームページ(小中山漁業協同組合)

2025年04月24日
「渥美半島どんぶり街道」開催中
渥美半島・田原市は農業が盛んな地域です。
そして三方を海で囲まれいるためおいしい魚介類も豊富です。
そんな田原市ではおいしい市内の食材を利用した丼めしを提供する「渥美半島どんぶり街道スタンプラリー」を開催しています。
お店ごとにいろいろなメニューが提供され、それを食べると専用の台紙にスタンプを押してくれ、全食制覇すると抽選で市内ホテルの宿泊券がプレゼントされるなど、ポイントに応じていろんなものがプレゼントされます。
まもなく大型連休に入ります。
特にご予定の無い方、ぜひ渥美半島のおいしいどんぶりを食べに田原市にお越しください。
詳細については以下の公式サイトをご覧ください。
>「渥美半島どんぶり街道スタンプラリー開催」(渥美半島観光ビューロー公式サイト)
そして三方を海で囲まれいるためおいしい魚介類も豊富です。
そんな田原市ではおいしい市内の食材を利用した丼めしを提供する「渥美半島どんぶり街道スタンプラリー」を開催しています。
お店ごとにいろいろなメニューが提供され、それを食べると専用の台紙にスタンプを押してくれ、全食制覇すると抽選で市内ホテルの宿泊券がプレゼントされるなど、ポイントに応じていろんなものがプレゼントされます。
まもなく大型連休に入ります。
特にご予定の無い方、ぜひ渥美半島のおいしいどんぶりを食べに田原市にお越しください。
詳細については以下の公式サイトをご覧ください。
>「渥美半島どんぶり街道スタンプラリー開催」(渥美半島観光ビューロー公式サイト)

2025年04月18日
不安定な天気についていけない
先週から全国的に不安定な天気が続いています。
晴れていたと思ったら急に雨が降り出したり、雷が鳴ったりそして気温の変化も大きくて…。私の体調も不安定。最近の天気変化に体がついていけず、すっきりしない日が続いています。
天気予報を見るとしばらくは安定な天気が続くとのこと。ただそれによって気温も上昇、今度は暑さに体がやられそうでちょっと心配です。
春は季節の変わり目で天候も不安定になりますが、年齢を重ねるにつれ体にこたえるようになってきました。
困ったものです(泣)
晴れていたと思ったら急に雨が降り出したり、雷が鳴ったりそして気温の変化も大きくて…。私の体調も不安定。最近の天気変化に体がついていけず、すっきりしない日が続いています。
天気予報を見るとしばらくは安定な天気が続くとのこと。ただそれによって気温も上昇、今度は暑さに体がやられそうでちょっと心配です。
春は季節の変わり目で天候も不安定になりますが、年齢を重ねるにつれ体にこたえるようになってきました。
困ったものです(泣)
2025年04月15日
日本人が減少しています
総務省が2024年10月1日現在の日本の総人口を公表しました。
それによると日本人は前年と比べておよそ89万8千人減の1億2029万6千人になりました。ピークだった2008年から減少が続いていています。
0歳から14歳が1383万人、15歳から64歳が7372万8千人、65歳以上は3624万3千人で少子高齢化になっていることが分かります。
田原市では2015年の6万4千人から2024年には5万8千人まで減少しています。今後どうなっていくか気になるところです。
それによると日本人は前年と比べておよそ89万8千人減の1億2029万6千人になりました。ピークだった2008年から減少が続いていています。
0歳から14歳が1383万人、15歳から64歳が7372万8千人、65歳以上は3624万3千人で少子高齢化になっていることが分かります。
田原市では2015年の6万4千人から2024年には5万8千人まで減少しています。今後どうなっていくか気になるところです。
2025年04月11日
市長公用車の購入に1600万!?
先日の中日新聞に、「田原市長の公用車の購入費用として1600円を計上」に関する記事が掲載されていました。
この情報は現職と思われる市職員から記者に送られた匿名のメールで分かったもので、田原市が行った2025年度の当初予算案の記者会見で配布された資料には載っていなかったとのこと。
この記事を見て思ったのは、1600万円の車って何???ってこと。
高級外車でも買うのでしょうか。
ちなみに田原市の人口は約5万8000人。
1600万円の車が買えるほど税収があるってことかな。
この情報は現職と思われる市職員から記者に送られた匿名のメールで分かったもので、田原市が行った2025年度の当初予算案の記者会見で配布された資料には載っていなかったとのこと。
この記事を見て思ったのは、1600万円の車って何???ってこと。
高級外車でも買うのでしょうか。
ちなみに田原市の人口は約5万8000人。
1600万円の車が買えるほど税収があるってことかな。